前回の記事では、私が最近、港区の保養所、大平台みなと荘(以下、みなと荘)に3度目の宿泊をした時に得たノウハウをご紹介しました。 前回は主にみなと荘を中心にしたノウハウでしたが、今回は、この施設周辺を散策して得た観光のノウ...
この記事を書いている最近、私は、港区の保養所である大平台みなと荘を利用しました。これで3度目の利用です。 前回(2度目)利用したときに得たノウハウは、以前、大平台みなと荘が初めての人に伝えたい5つの豆知識の記事でご紹介し...
この記事を書いている本日(2018年11月11日)は、白金台1丁目のシェラトン都ホテル東京にて、GINZAデラックスセールの開催されており、本日はこのセールの二日目に当たります。 私はこのセールは、近所ということもあり、...
先日、朝8時台に、白金1丁目のある交差点で、白バイに取り締まられている車を目撃し、「そういやこの交差点は、朝右折禁止の時間があるんだな」と思い出す経験をしました。 その交差点とは、白金高輪駅近くにある小さめの交差点で、福...
上大崎の交差点を初めて運転する人が気をつけることの記事の続報です。前回の記事では、「白金台5丁目近くの上大崎の交差点では、警察がよく車線変更の違反(進路変更禁止)の取締りをしており、無理に車線変更をしない方がいいですよ」...
HILLS CARDがあると六本木ヒルズの駐車料が2時間無料になる の記事の続報です。 先日、表参道ヒルズ近くに用事がありました。私は普段表参道までは電車で移動しますが、今回、試しに車で行くことにしました。その理由は、2...
NBFプラチナタワーから日経BPの本社が移転の記事の続報です。前回の記事では、白金高輪駅直結のNBFプラチナタワー内にあった日経BP社のオフィスが移転し、白金・白金台エリアの住人としては、「寂しくなるな〜」と感じていたこ...
先日、久々に、白金台駅と東京駅間を電車で移動する機会がありました。その際、行きと帰りのアクセス方法を次のように変えて移動してみました。 行き: 白金台駅 ー都営三田線→ 三田駅 ー徒歩→ 田町駅 ーJR山手線→ 東京駅 ...
最近、白金一丁目のベーグル店、マルイチベーグルを訪れた際に、お店の方から教わったのですが、マルイチベーグルの公式サイトがリニューアルし、そのサイト上で、オンライン予約ができるようになったそうです。 実際、マルイチベーグル...
この記事を書いている本日(2018年9月14日)、白金1丁目に新しくオープンした洋菓子店ROSE ROULEでロールケーキを買って食べてみました。その感想をご紹介します。 ちなみに、このお店のオープン日は昨日(9月13日...