前回の高輪デュープレックスC’sのファミリースイートのベランダからの眺望の記事では、私が実際に滞在した高輪デュープレックスC’sのファミリースイートのベランダからの眺望についてご紹介しました。
今回は、この部屋のキッチンを利用した感想をご紹介します。
先に結論から述べると、この部屋のキッチン設備はそれほど広くないため、正直なところ「毎日、ちゃんとした料理を作るのには向いていないな」という感想を持ちました。
例えば、次の写真は、この施設のレンジの様子なのですが、ご覧の通り二口のIHヒーターとなっています。もちろん一口よりはマシなのですが、私は普段はもっと口数が多いレンジを使っているため、正直なところ料理をしにくいと感じました。

また、次の写真は、そのIHヒーターの左隣にある、洗い場(シンク)の様子です。

写真から伝わりにくいかもしれませんが、このシンクは、幅が狭く大きなフライパンや鍋を洗うのに、少々手間を感じる環境となっていました。加えて、その洗ったものを乾かすスペースも限られました。
またこの洗い場が狭いので、「食器洗い機でもあるのかな?」と期待したのですが、残念ながらそのような設備もありませんでした。
加えて、次の写真がそのキッチンの右下についている冷蔵庫の様子です。

こちらの冷蔵庫も小さめで、たくさんの食材を入れておく目的には向いていませんでした。
以上のように、この部屋のキッチン環境は、レンジで調理がそもそもしにくく、食後に食器を洗いにくい、加えて、食材を冷蔵庫に蓄えにくいです。そのため、正直なところ毎日しっかり料理を作る目的では、正直なところ使いにくいという印象になりました。
ただ、幸いこの施設の近辺では、持ち帰りで料理を買える環境が充実しています。ので、そのような料理を買って、ご飯を炊いて食べる、という食事の仕方が中心になりました。