今回は、白金1丁目にある人気のベーグル専門店、マルイチベーグルを初めて訪れる人に伝えたい情報です。
この店の人気商品は、何と言っても、ボリューム満点のベーグルサンドです。一方で。この店のベーグルは、そのようにサンドにせず、そのまま単品で買うこともできます。
で、今回お伝えしたいのは、私が、そのように単品でベーグルを買う際に、「何もつけずにそのまま食べる場合は、この生地を選ぶよ」というノウハウです。
マルイチの生地の種類はたくさんあり迷う
マルイチベーグルの生地の種類には、ベーシックなものとして、次のものがあります。
- プレーン
- セサミ
- ポピー
- オニオン
- エブリシング
- セブングレインハニー
- セブングレインハニーフィグ(イチジク)
- シナモンレーズン
- ブルーベリー
- 岩塩
ほか、これ以外に米粉のベーグルや全粒粉を使ったものもあります。が、ベーシックなものは、以上で挙げたものになります。
マルイチベーグル扱うベーグルの生地には、これだけの種類があるため、初めてだと中々選ぶことができません。
甘めの生地が食べやすい
で、私がこれらの生地の中から、「何もつけずにそのまま食べる」という目的で、その生地を選ぶ場合は、次のものを選びます。
- セブングレインハニー
- セブングレインハニーフィグ(イチジク)
- シナモンレーズン
なぜこの3つを選ぶかというと、これらの生地は、生地自体に甘みがあって、食べやすいからです。クリームチーズなどと一緒に食べなくても、その生地自体に味があって食べやすいわけですね。
なので、サンドにせず、そのまま何もつけずに食べる目的でベーグルを買うときは、この3つどれかから選びます。
セブングレインハニーとセブングレインハニーフィグの違いは、乾燥させたイチジクが練りこんであるかどうかの違いです。より甘めが好きな人は、イチジク入りがオススメです。
ただ、サンドにしなくても、自宅にあるクリームチーズと一緒に食べるなどの目的がある場合は、この3つの種類以外を単品で買うこともあります。
何もつけずに、そのままパクリと食べる場合は、この3つの種類を選ぶというわけですね。
サンドを作って貰えない時間に役立つ
ちなみに、マルイチベーグルに開店直後に訪れた場合。その時間は、まだベーグルサンドを作って貰えません。
つまり、単品のみでしかベーグルを買えない時間帯があります。そのような時間帯に訪れた場合、今回の選び方を知っておくと、役立ちます。