2018年11月のGINZAデラックスセールの粗品と訪れた感想

2018年11月のGINZAデラックスセールの粗品と訪れた感想

この記事を書いている本日(2018年11月11日)は、白金台1丁目のシェラトン都ホテル東京にて、GINZAデラックスセールの開催されており、本日はこのセールの二日目に当たります。

私はこのセールは、近所ということもあり、このイベントの招待ハガキとの引き換えにもらえる粗品欲しさに、可能な限り参加しており、昨日も張り切って参加してきました。

今回の粗品は、ニットカバー付きミニエコカイロ、というもので、繰り返し使える携帯カイロと、ニットでできたカバーとなっていました。これから寒くなるので、嬉しいプレゼントとなりました。

松屋銀座のセールでもらった粗品、ニットカバー付きミニエコカイロ
松屋銀座のセールでもらった粗品、ニットカバー付きミニエコカイロ

車で行くと駐車待ちになる可能性がある

今回、このセールを訪れて改めて気づいたこととして、「車で行くと、駐車場の空き待ちになる可能性があるんだな」ということがありました。というのも、私が訪れた10:40ころ(初日は10:30からの営業開始)は、次の写真のようにホテル前から目黒通りにかけて、駐車待ちの車の行列ができていたからです。

なので、車でアクセスするなら、セールの開始時間よりも早めにホテルを訪れた方が良いと感じました。

セール開始後しばらくは、地下2Fの衣類売り場に入るのに行列待ちとなる

次に、セール開始後しばらくは、地下2Fの衣類売り場に入るのに行列待ちとなる、という点も、改めて実感しました。私は、以前の経験から、セールの開始直後は、行列待ちとなる事実は知っており、今回は、それを見越して、セール開始時間の10:30から10分間をあけて、会場入りしました。

ところが、それでも地下2Fに入るための行列待ちは解消されておらず、待つことになりました。おそらくですが、今回の場合は、11:00過ぎ、もしかすると11:30くらいまで行列ができていたのかも知れません。

何れにせよ、初日のセール開始直後は、この行列ができる可能性がある点は、想定しておいた方が良いです。

スポンサーリンク