港区スポーツセンターのプール初利用の人に伝えたいノウハウ

港区スポーツセンターのプール初利用の人に伝えたいノウハウ

今回は、芝浦1丁目にある港区スポーツセンターのプールが初利用の人に伝えたい情報です。

私は、この施設が出来たばかりの頃に何度か訪れ、それ以来、ご無沙汰していました。そして、最近、また訪れた結果、「そう言えば、そうだった」と戸惑うポイントがありました。

更衣室で100円玉が必要

このプールの更衣室を利用する前に、100円玉を用意した方が良いです。脱いだ衣類を入れるロッカーに鍵をかけるために、100円玉が必要だからです。

私の記憶が確かなら、新しくなる前の港区スポーツセンターのプールのロッカーでは、この100円玉の準備が不要でした。コインロッカーではなく、施設の入場券を差し込むタイプのロッカーだったからです。

新しくなったスポーツセンターでは、入館のカードが、チャージ式の分厚いものになったため、コインロッカー式を採用せざるを得なかったのかもしれませんね。

ジャグジーはスイムキャップ不要

このプールには、ジャグジーが2つあります。

このプールにおいて、原則スイムキャップの着用が必須なのですが、このジャグジーに関しては、スイムキャップなしで利用できます。

つまり、ジャグジーのみの目的で利用する場合は、スイムキャップを準備する必要がありません。

タオルを忘れずにプール内に持ち込む

このプールを利用する際には、プール内に必ずタオルを持ち込んだ方が良いです。なぜかというと、体を拭けずに更衣室に戻ると、更衣室の床を濡らしてしまうからです。

そして、この更衣室内には、そのように床を濡らしてしまったケースに備えて、モップのようなものが用意されていません。つまり、床をふきたくても拭くものがなくて困ります。

なので、上がった後、濡れた体で床を濡らさずに済むように、プール内にタオルを持ち込んでおくのが良いです。

ちなみに、万が一タオルを忘れた場合。可能な限り、プールの入り口に近いロッカーを使うのがオススメです。床を濡らしてしまう範囲を狭められるからです。

スポンサーリンク