以前、首都高に芝公園から乗ることを検討すべきタイミングの記事では、白金・白金台エリアから首都高を利用するのが初めての人に向けて、次のことをお伝えしました。
「連休などで首都高に混雑が予想される場合は、目黒や天現寺からよりも、芝公園から乗った方が良いよ」
なぜかというと、混雑する時期は、目黒線が、一ノ橋ジャンクションで渋滞することがあるからです。
大きく2ルートある
そして。白金・白金台エリアから、首都高の芝公園の入り口を利用するにあたっては、大きく次の2ルートが考えられます。次の通りです。
それ以外にも、細かく曲がっていけば、様々な行き方はあります。
ですが、ここでは、白金・白金台エリアから、芝公園の入り口に向かうにあたり、西側から直接向かうルートと東から回り込むルートという意味で、2つに分けています。
麻布十番経由がオススメ
で、白金・白金台エリアにおいて、芝公園から首都高に乗る際、そのルートを検索した場合。検索する場所やナビ、アプリ次第では、2つ目の田町駅前を経由するルートが案内されることがあります。
例えば、「高輪区民センターに寄って、図書館で本を返してから、首都高に行こう」のような時に、そのような案内となる場合があります。
ですが、私は、田町駅前経由を案内された場合でも、麻布十番経由で行くことをオススメします。なぜかというと、麻布十番経由の方が、道順がシンプルでわかりやすいからです。
そのため、初めてで、芝公園の入り口を使いなれていない人にとっては、麻布十番経由の方が向いています。