ベビーカーで白金台駅を利用するときに使うべき出口

ベビーカーで白金台駅を利用するときに使うべき出口

今回は、白金台駅を初めて利用する人のうち、ベビーカーを使う人に伝えたい情報です。

白金台駅の出口は、2つあります。具体的には、目黒駅側(1番)と日吉坂側(2番)の2つの出口があります。ちなみに、この記事のトップの写真は、日吉坂側の出口の様子です。

ベビーカーの場合は日吉坂側(2番)の出口を使う

そして、ベビーカーを利用している人は、この2つの出口のうち、日吉坂側(2番)の出口を使うと良いです。

その理由は、簡単で、日吉坂側の出口にしか、エレベーターがないからです。その事実は、東京メトロの公式サイトから、白金台駅の構内図を見ると確認できます。

白金台駅の構内図を見る

見ると、構内図の右側にある2番の出口側にしか、エレベーターがないことがわかります。

で、2番出口側のエレベーターは、2つあります。1つはホームから改札階に行くもの、もう1つは、改札階から地上に行くものです。ベビーカーの場合は、どちらも利用することになります。

プラチナ通り側に行きたくても2番の出口を使う

目黒側となる1番の出口からは、例えばプラチナ通りや自然教育園、東京都庭園美術館などが近いです。

なので、そちらに用事があるときは、1番の出口を使いたくなります。ですが、ベビーカーがある場合は、とにかく、2番の出口を使うことになります。

1番の出口側には、階段とエスカレーターしかなく、ベビーカーで利用するのは難しいからです。

スポンサーリンク