私は、清正公前の交差点から、白金2丁目側の道路沿いに、徒歩で白金高輪駅を目指す際、次のように思うことがあります。
「この白金高輪バイクインの入り口から、入れば白金高輪駅まで近いんじゃないの?」
白金高輪バイクインから入れれば駅まで近い?
というのも、白金2丁目側から高輪コミュニティプラザ側にある白金高輪駅の入り口に入るためには、広い国道一号を渡る必要があるからです。
特に雨の日などは、この国道を渡るのが面倒なんですね。信号待ちをすることになるからです。
一方、白金高輪バイクインの入り口は、白金2丁目側にあります。なので、仮にこの入り口から、白金高輪駅に入れれば、国道一号を渡る必要がなくなり、便利に思うわけです。
で、実際のところどうなのかを試したかったのですが、この入り口は、バイク専用で徒歩では入れません。
白金高輪バイクインを抜けるナイスな動画があった
そこで、白金高輪バイクインの中の様子がわかる動画を探しました。その結果、次の動画がとてもわかりやすくナイスなものでした。
この動画では、国道一号を清正公側から走り、白金高輪バイクインを抜け、反対側の出口から出る様子が見られます。
私は、この動画を見た結果、「徒歩でここから入れたとしても近道にはならなそう」と感じました。想像していたより、地下道が長かったからです。
というわけで、素直に高輪コミュニティプラザの入り口を使うのが良いですね。