前回の高輪デュープレックスC’sの駐車場の様子では、この施設の駐車場を利用する人に向けて、その様子をご紹介しました。
一方で、この施設まで、最寄りの白金高輪駅まで電車で移動し、そこから歩いてアクセスする人も多いはずです。今回は、初めて高輪デュープレックスC’sに電車でアクセスする人に向けて、わかりやすい白金高輪駅の出口をご紹介します。
高輪デュープレックスC’sにアクセスするため、初めて白金高輪駅を利用する人がまず知っておきたいのが、この駅の出口には、1〜4番までの複数の出口があることです。
その様子は、次の東京メトロの公式サイトの、白金高輪駅の構内図を見ると確認できます。
東京メトロ: 構内図 | 白金高輪駅/N03
そして、白金高輪駅の特徴なのですが、この出口は、1〜4番のどこに出るかで、その位置が全く変わります。なので、「とりあえず地上に出よう」のような感じで適当に選んでしまうと、目的地まで遠回りすることになったり、迷ったりすることになります。
というわけで、高輪デュープレックスC’sにアクセスするにあたり、それがわかりやすい白金高輪駅の出口をご紹介したいのですが、それは1番出口です。なぜ1番出口がわかりやすいかというと、その出口を出ると、目の前の大きな通り(国道1号)越しに、高輪デュープレックスC’sの建物が見えるからです。

初めてアクセスする人にとって、その目的地が見えているほどわかりやすいことはないですよね。というわけで、初めて高輪デュープレックスC’sに電車でアクセスする人には、白金高輪駅の1番出口から出ることをお勧めします。
ちなみに、この出口は2段階に分けてとなりますが、エレベーターもあります。そのため、チェックイン日など大きなスーツケースがある場合に、利用しやすいです。その意味でもこの出口をお勧めします。