港区スポーツセンターから、ちぃばすで高輪一丁目に行く時のバス停

港区スポーツセンターから、ちぃばすで高輪一丁目に行く時のバス停

今回は、港区スポーツセンターから、ちぃばすで高輪一丁目に方面に行くのが初めての人に伝えたい情報です。

具体的には、その時に使う、ちぃばすのバス停についてご紹介します。

港区スポーツセンター前からの直行ルートはない

初めに、今回の注意点として、この記事を書いている現在のちぃばすの運行ルートが前提です。今後そのルートが変わり、この記事の内容が古くなる可能性は考慮してください。

港区スポーツセンターから、ちぃばすで高輪一丁目に方面に向かうにあたり、センター前のバス停「みなとパーク芝浦」からの直行ルートはありません。

というのも、センター前のバス停を、高輪一丁目方面に向かう高輪ルートが通らないからです。このバス停は、芝ルート、芝浦港南ルートの2つしか通りません。

「勤労福祉会館前」まで歩く

なので、港区スポーツセンターから、ちぃばすで高輪一丁目方面に向かいたい場合は、最寄りの高輪ルートのバス停まで移動する必要があります。

このセンターから最寄り高輪ルートのバス停は、「勤労福祉会館前」です。次のリンクから、センター前からそのバス停までの徒歩での道順を確認できます。

Googleマップで港区スポーツセンターから勤労福祉会館前のバス停までのルートを見る

上のルートを見るとわかる通り、線路下の道を通れば、この移動は、徒歩5分程度の距離です。

このバス停まで、「センター前から芝ルートで移動し乗り換える」ということもできます。ただ、その待ち時間、および、そこまでぐるっと回り込む乗車時間を考えると、徒歩で「勤労福祉会館前」に移動した方が、早いです。

「三田線三田駅前」のバス停と間違わないように注意

ちぃばすの「勤労福祉会館前」のバス停を利用するのが初めての人は、通りを挟んで反対側にある「三田線三田駅前」のバス停と間違わないように注意が必要です。

「三田線三田駅前」のバス停前は、高輪ルートのバスが通らないからです。よくある路線バスだと、通りを挟んで、片側のバス停が上り、反対側が下りとなっていることが多いですよね。

ですが、高輪ルートの「勤労福祉会館前」に関しては、一方向側しか停まりません。ので、変に気を回さず、とにかく、勤労福祉会館前に行けば大丈夫です。

次のリンクから、Googleストリートビューで、そのバス停の様子を見られます。

Googleストリートビューで勤労福祉会館前のバス停を見る

時刻表を見てタイミングを見計らって訪れる

この路線は、運行間隔が20分あります。なので、タイミングを逃すと、周りに何もないバス停前で、意外と長く待つことになります。

高輪ルートの勤労福祉会館前の時刻表を見る

なので、上のリンクから、高輪ルートの「勤労福祉会館前」の時刻表を確認し、タイミングを見計らって訪れるのが良いです。

スポンサーリンク